オンライン相談実施中 無料相談 >>

群馬県でビザ申請をする方法

群馬県の方がビザ申請をするのに必要な情報をまとめてみました。行政書士への依頼を検討する場合やご自身で申請する場合の参考にしてください。

目次

申請場所

ビザ申請ができるのは,外国人本人の住居地,または会社や学校などの受入れ機関の所在地を管轄する入管です。

群馬県の方の場合は東京出入国在留管理局高崎出張所の利用がメインとなりますが,群馬県を管轄している東京都,埼玉県,茨城県の入管でも申請することが可能です。管轄の詳細は入管ホーム―ページでも確認できます。

群馬県を管轄する入管】

  • 東京出入国在留管理局高崎出張所
  • 東京出入国在留管理局
  • 東京出入国在留管理局さいたま出張所
  • 東京出入国在留管理局宇都宮出張所

群馬県の高崎出張所は,常に混雑しており申請するのに2~3時間かかることが多くあります。とくに月曜日,金曜日,連休の谷間は大混雑するので避けたほうがよいでしょう。

当事務所は,書類作成から申請まで群馬県でのビザ申請を完全代行いたしますお気軽にお問い合わせください。

結果の受取り場所

申請結果の受領も申請をした入管と同じ場所です。

ただし,手続きによっては申請場所とは異なる入管に出向かなければならない場合もあります。たとえば,高崎出張所で在留資格認定証明書交付申請をして不許可になり,不許可理由の説明を受けたい場合は東京入管(港区)まで出向かなければなりません。行政書士に申請代行を依頼した場合にはこのような手続きも一括して委任することが可能です。

オンライン申請

窓口で申請するほか,オンラインでの申請も可能です。窓口申請に費やす多大な時間と労力を節約できるメリットは大きいですが,外国人本人の方が申請する場合にはICカードリーダーが必要になるなど手軽さに欠ける面もあります。

オンライン申請の詳しい情報は入管ホーム―ページをご覧ください。

東京出入国在留管理局高崎出張所の情報

所在地〒370-0829  群馬県高崎市高松町26‐5 高崎法務総合庁舎1階
電話・FAX027-328-1154・027-324-3122(FAX)
窓口受付時間9時~15時 (土・日曜日、休日を除く)

窓口受付時間は通常9時~16時のところ,新型コロナウイルス感染予防対策のため当面の間15時までに短縮されているので注意が必要です(2022年5月時点)。

高崎出張所へのアクセス

JR高崎駅から徒歩約15分です。庁舎わきに無料駐車場がありますが,混雑時には満車になることもあります(隣接する高崎市役所に有料駐車場あり)。

目次